
2020明治安田生命J1 第7節 柏レイソル 2020年07月26日 (日) 19:03 キックオフ 三協フロンテア柏スタジアム
2 前半 0
3 後半 1
試合経過(得点、選手交代、警告、退場)
スターティングメンバー
| GK | 23 | 中村 航輔 |
| DF | 4 | 古賀 太陽 |
| DF | 3 | 高橋 祐治 |
| DF | 25 | 大南 拓磨 |
| DF | 20 | 三丸 拡 |
| MF | 7 | 大谷 秀和 |
| MF | 27 | 三原 雅俊 |
| MF | 33 | 仲間 隼斗 |
| FW | 39 | 神谷 優太 |
| FW | 14 | オルンガ |
| FW | 10 | 江坂 任 |
控え
| GK | 17 | キム スンギュ |
| DF | 50 | 山下 達也 |
| DF | 24 | 川口 尚紀 |
| MF | 28 | 戸嶋 祥郎 |
| MF | 5 | 小林 祐介 |
| FW | 18 | 瀬川 祐輔 |
| FW | 19 | 呉屋 大翔 |
スターティングメンバー
| GK | 24 | 小畑 裕馬 |
| DF | 4 | 蜂須賀 孝治 |
| DF | 16 | 吉野 恭平 |
| DF | 39 | 金 正也 |
| DF | 36 | 柳 貴博 |
| MF | 5 | 椎橋 慧也 |
| MF | 18 | 道渕 諒平 |
| MF | 37 | 中原 彰吾 |
| FW | 19 | ジャーメイン 良 |
| FW | 11 | 赤﨑 秀平 |
| FW | 29 | アレクサンドレ ゲデス |
控え
| GK | 21 | 関 憲太郎 |
| DF | 13 | 平岡 康裕 |
| DF | 14 | 石原 崇兆 |
| MF | 7 | 関口 訓充 |
| FW | 15 | 西村 拓真 |
| FW | 42 | 山田 寛人 |
| FW | 20 | 長沢 駿 |
DATA
○入場者数/2,500人
○天候/曇一時雨、弱風 ○気温/26℃ ○湿度/82%
○ピッチ/全面良芝 ○時間/90分
○主審/木村博之 ○副審/堀越雅弘 竹田明弘
COACH INTERVIEW監督記者会見
お疲れ様でした。本当に大きな点差がついた敗戦になってしまいました。立ち上がりは比較的悪くなく、いい入りができたかなと思って試合をやっていましたが、1失点目は少し前がかりになったところをランニングについていけなくて、入れられた失点です。あとは少し自分たちのパスの交換のミスから失点してしまいました。ちょっと難しい展開となりました。
ただし、少しいろいろなことを整理して後半に送り出したのですけれども、1点を取れたときには持ち直していけるかなという感じだったのですけれども、やはり3点目がどうしても早い取られ方だったと思います。そのあとはもう、点差が離れているので、前掛かりになったところをどんどんスペースを使われていきました。
しっかりまた頭を整理し直して、足りないところをしっかりトレーニングして、次に臨みたいと思います。
■前半のいい時間と、点を取られてからの違いはどういうところにありましたか。
自分がリアルタイムで試合を見ていた中でしか言えないので、もう1回しっかり映像を見て整理をしたいと思いますけれども、自分たちも0-0のときにチャンスはありましたし、その中で逆にレイソルさんの方が最初の本当に大きなチャンスでひとつ沈めました。
でも、そのあとにしっかり自分たちのリズムでやっている中で、やはりふたつ目の失点は自分たちがパスのミスをして、最終的にそれでも粘って守らないと、人数をかけて前に攻撃していくということはできないので、最終的にちょっとライン際のところでボールが出たかでなかったかというところで最後に粘りきれなくてクロスを許してしまったので、そういうところも含めてもっとタフになっていかなければいけないかなと。
それを戦術的なことだけでカバーしようとしてしまうとどうしても小さなものしかできないので、もっともっとそういうところをしっかり戦えるようになりたいと思います。そこが、レイソルさんとの大きな違いだったんじゃないかと思います。
■西村拓真選手が仙台に戻ってから初得点をあげましたが、西村選手への評価と、後半に彼へどんな指示を出してピッチに送り出したか教えてください。
右サイドの方が少し攻撃で自分たちのやりたいことができていなかったので、もう少しウイングの推進力を出したいというのと、右サイドでしっかりボールを相手陣内に持ち込みたいという意図で柳(貴博)を右にして、西村を右に置いて、というかたちにしました。相手が厳しく守備をしてくるギャップをしっかり取りにいって、それから崩したらひとついい展開になったと思います。
彼もなかなかこれまでシュートチャンスがありながらも打ち切れないことが続いていましたけれども、今日は大敗になってしまいましたがひとつ点を取ってくれたので、次につなげてほしいと思います。彼にとっていいゴールだったと思います。
ハーフタイムコメント
ボールを引き出す動きを増やそう。シンプルにボールを動かして前進し、もっとアグレッシブに。