
ヤマザキナビスコカップ予選リーグAグループ 第2節 サガン鳥栖
| 2012Jリーグヤマザキナビスコカップ予選リーグAグループ第2節 公式記録 |
| 2012年4月4日(水)19:03 キックオフ ユアテックスタジアム仙台 |
| 入場者数 | 7,236人 | 天候 | 晴、弱風 | 気温 | 5.0℃ |
| 湿度 | 55% | ピッチ | 全面良芝、水含み | 時間 | 90分 |
| 主審 | 吉田 哲朗 | 副審 | 中井 恒 / 作本 貴典 | ||
| 第4の審判 | 大友 一平 | 記録員 | 平井 恵美子 | ||
![]() |
ベガルタ仙台 | 2 | 0前半0 2後半0 |
0 | サガン鳥栖 | ![]() |
| ポジション | 番号 | 選手 | 選手 | 番号 | ポジション | |
| GK | 16 | 林 卓人 | 先 発 | 奥田 達朗 | 12 | GK |
| DF | 28 | 原田 圭輔 | 守田 創 | 23 | DF | |
| DF | 3 | 渡辺 広大 | キム クナン | 5 | DF | |
| DF | 2 | 鎌田 次郎 | 坂井 達弥 | 26 | DF | |
| DF | 20 | 内山 俊彦 | 黒木 恭平 | 24 | DF | |
| MF | 17 | 富田 晋伍 | 犬塚 友輔 | 13 | MF | |
| MF | 6 | 角田 誠 | 黒木 晃平 | 30 | MF | |
| MF | 8 | 松下 年宏 | 岡田 翔平 | 19 | MF | |
| MF | 19 | 武藤 雄樹 | 國吉 貴博 | 16 | MF | |
| FW | 18 | ウイルソン | 野田 隆之介 | 18 | FW | |
| FW | 13 | 柳沢 敦 | トジン | 9 | FW | |
| GK | 1 | 桜井 繁 | 控 え | 赤星 拓 | 1 | GK |
| DF | 29 | 上本 大海 | 小林 久晃 | 4 | DF | |
| DF | 25 | 菅井 直樹 | 呂 成海 | 20 | DF | |
| MF | 30 | 越後 雄太 | 丹羽 竜平 | 15 | DF | |
| MF | 7 | 奥埜 博亮 | 水沼 宏太 | 8 | MF | |
| MF | 14 | サッコーニ | 岡本 知剛 | 6 | MF | |
| FW | 24 | 赤嶺 真吾 | 豊田 陽平 | 11 | FW | |
| 手倉森 誠 | 監 督 | 尹 晶煥 | ||||
| 試合経過(得点、選手交代、警告、退場) | ||
| 35分[警告] | ■ 9 トジン [C2] | |
| 8 松下 年宏 [左 直接FK 8 右足S] |
51分[得点] | |
| 6 角田 誠 [左 13 ~ 相手DF クリア 6 右足S] |
62分[得点] | |
| 13 柳沢 敦 → 24 赤嶺 真吾 28 原田 圭輔 → 25 菅井 直樹 |
66分[交代] | |
| 78分[交代] | 23 守田 創 → 20 呂 成海 18 野田 隆之介 → 8 水沼 宏太 |
|
| 18 ウイルソン → 7 奥埜 博亮 | 81分[交代] | |
| ■ 24 赤嶺 真吾 [C2] | 90+1分[警告] | |
| [警告] | C1:反スポーツ的行為、C2:ラフプレイ、C3:異議、C4:繰り返しの違反、C5:遅延行為、C6:距離不足、C7:無許可入、C8:無許可去 |
| [退場] | S1:著しく不正なプレイ、S2:乱暴な行為、S3:つば吐き、S4:得点機会阻止(手)、S5:得点機会阻止(他)、S6:侮辱、CS:警告2回 |
| [得点] | ~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート |
| 90 | 45 | 計 | 計 | 45 | 90 | |
| 8 | 7 | 15 | シュート | 3 | 2 | 1 |
| 3 | 3 | 6 | GK | 14 | 8 | 6 |
| 3 | 3 | 6 | CK | 2 | 1 | 1 |
| 8 | 7 | 15 | 直接FK | 6 | 1 | 5 |
| 2 | 3 | 5 | 間接FK | 0 | 0 | 0 |
| 2 | 3 | 5 | オフサイド | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
| 手倉森誠監督記者会見 |
|
<総括> 連戦の中でしたけれども「4月の戦いの始まりだ。フレッシュな気持ちで挑もう。好調な鳥栖を迎えて戦うときに、ホームで隙を一切見せてはいけない」という話をして挑みました。 ■右サイドに入った原田選手のように先発起用した若手選手の評価をお願いします。 まず一発目にヘディングをしてから、「彼はじゅうぶん落ち着いたな」と思いました。(ボールを)奪ってから見える部分、つけどころに対しても、意識的に前を取ってくれたというところで、満足しています。90分もてばもっとたくましいと感じるのですけれど、初スタメンで今日の緊張感がある中で、あそこまでやれたことはよかったな、と。急遽、左での起用だったところが、今日の朝に田村が少し体調を崩したことで右に回ったので、そこにも落ち着いてゲームに入ってくれたことで、心強く感じています。 |

